スタッフブログ
ご予約/お問合せ
オンラインショップ
03-6661-2709
営業時間
10:30〜17:00
定休日
火・水曜日

ブログ

【Vol.13】男性の着物について
 お知らせ  2021/9/25

【Vol.13】男性の着物について

年末まであと3ヶ月。1年が経つのは早いものですね。

着物も単衣(裏がない着物)から袷(裏のある着物)の時期となります。

男物と女物ではどこが違うのかというと、男物は身八つ口という袖付下の見頃の空いている部分がない(なぜか人形仕立てと言います)仕立てになっています。裏は通し裏を使用し胴裏を使いません。着方も身長から割り出した着丈で仕立てているのでおはしょりがありません。殿方のお着物は身巾をぴったりに仕立てるのがカッコイイとされヒップラインが強調される着方が粋だとされています。なのでヒップまわりや膝下からの筋トレは大事ですね(笑)

ーケビン大島お披露目の YouTubeサムネイル画像より

男物は柄がないような紬が多いのでどれだけ良い素材を選ぶのかでおしゃれ度が変わります。帯、羽織や羽織紐なども同じです。スーツにネクタイ、ベルトと同じような感覚でコーディネート出来たら素敵だと思います。私は池波正太郎さん著者「男の作法」が大好きなので興味のある方は是非読んでみてください。

ー石田お勧め著書”男の作法”

何にせよ男の着物は着こなしが大事。習うより慣れろというように着込んでいく程に所作からカッコよくなり着崩れもなくなっていきますよ。日本男児に生まれたからには今こそ着物を着てもらえたらなぁと思う今日この頃です。

ー紬のふくはら 福原豊さんの素敵な着こなし

そこで今回の YouTube「きもの  せっちゃんねる 」では撮影・編集担当のケビンが初めて誂えた大島紬を着て頂きました。さすがイケメンだけに白大島がピタリとハマり男っぷりが更にアップ!紬のふくはら 福原豊さんも緊急参戦してくれました。3人のトーク、是非楽しんでご覧いただければ幸いです。次は「ケビン羽織を作る」も考え中です(笑)

ケビンさんの会社HPはこちら
YouTube運用代行・コンサルなら株式会社アートブレインズ

ー仕立て上がりを試着中のケビン、試着なので足元は靴下で(笑)

○せっちゃんの豆知識○

男の着物といえば裏に凝る”うらまさり”。見えないところにこそお金をかけるのがかっこいいのではと思います。昔の殿方は御茶屋あそびに行く時はここ一番のお着物姿をして行ったと思います。羽織を脱ぐと贅を尽くした羽裏がチラリ。粋ですねー。昔ある方から聞いた話ですが、毎日御茶屋さん遊びをする旦那衆の中には名指しの舞妓さんを3日に上げず呼ぶのですが話もしないそっけなさ、羽織も脱がず品よく遊ばれては帰っていきます。ある時、羽織を脱いだその羽裏にはその舞妓さんの名前がいくつも絞りで染め抜いてあったんですって。粋なのかストカーなのか(笑)

そんなチョイ悪オヤジにお会いしてみたいと思う私です。  

ー石田節子呉服店で販売中の羽裏

ー石田節子コレクションの裏勝りの羽織

 

関連記事

テーマ別

人気記事


日本橋本校 着付けメニュー
体験レッスン 着付けオーダーメイドレッスン 着付け教室 初めての体験コース

受講のお申込
お問合せ