認定校開校のご案内
「着付けを⼀⽣のお仕事に」
全国の仲間と⼀緒に、
あなたらしいスタイルで
認定校を開校してみませんか?
私は、おかげさまで全国で着物のイベントに携わる機会が多く、【石田節子流着付け教室の「いちから脱いでお見せします」】と題して長襦袢を着るところから出来上がりまでを、15分間でデモンストレーションをすることがあります。
来場のお客様には「あっという間に着上がって行くのが目からウロコとでした!」といつも言っていただけると同時に「お教室は近くには無いんですか」ともよく聞かれます。
それならと、
私がサポートできる間に「私の考える事を形にしてくれる先生を増やしたい」と思いました。
これが認定校開校サポートを始めた動機です。
ただ、全国を訪問する中で、「着物を着てみたいのに高い値段で買わされるんじゃないか?」「色々な規則があるんじゃないか?」などの理由で一歩が踏み出せない方が沢山いらっしゃるんだなぁ。と皆様の不安も知ることができました。
そのような皆様の不安を払拭し、そして
・「着物を着る。」という楽しみをお伝えできる
・習いたい方々のそばにあり、生徒さんに寄り添う着付け教室であること
という着付け教室として、皆様と歩んでいければと考えております。
そのような思いを共有し、私と一緒に、素敵な着物生活のお手伝いをお願いできる先生になっていただけませんか?
皆様と一緒に活動できること楽しみにしております。
石田節子流着付け教室 代表
石田節子
石田節子流着付け教室認定校の特徴・メリット・安心サポート
- 石田節子の知名度と経験を活用でき、地域の他者と差別化できます。
-
出版
- 1998年(平成10年) – ひとりでできるきものの着付けと帯結び (ナツメ社)
- 2000年(平成12年) – はじめてのきものの着付けと帯結び (ナツメ社)
- 2001年(平成13年) – ひとりで着られる小粋なゆかた niko! (日本放送出版協会)
- 2002年(平成14年) – 石田節子の着こなし着つけ帯結び—きもの12カ月 (婦人生活社)
- 2003年(平成15年) – 石田節子の着こなし着つけ帯結び 別冊家庭画報 (世界文化社)
- 2003年(平成15年) – きものコーディネート—きものに強くなる (家庭画報特選)(世界文化社)
- 2004年(平成16年) – 実演きもの着こなし術—着付け・着合わせ・小物づかい 別冊家庭画報 (世界文化社)
- 2006年(平成18年) – 石田節子流着付けと帯結び—仮紐づかいがコツ! 別冊家庭画報 (世界文化社)
- 2007年(平成19年) – 石田節子のきものでおでかけ (新潮文庫)
- 2007年(平成19年) – 美人のしぐさ51のルール ~品格を磨く「和」の作法とこころ~(毎日コミュニケーションズ)
- 2008年(平成20年) – 季節を楽しむ大人きものコーディネート (主婦と生活社)
- 2012年(平成24年) – おうちでできる着物の基本BOOK (マイナビ )
- 2013年(平成25年) – あしたの生活 着物がもっと楽しめる 石田節子の着まわしと着付けの鉄則 (NHK出版)
- 2014年(平成26年) – いちばんやさしい きものの着付けとお手入れがわかる本 (PHP研究所)
- 2014年(平成26年) – 直伝きもの着こなし術 今すぐマネできる技が満載 (世界文化社)
- 2015年(平成27年) – コツがわかれば簡単!らくらく15分着付け (世界文化者)
- 2015年(平成27年) – 着物ことはじめ事典 -美しい着こなし 装う楽しみ- (マイナビ出版)
- 2016年(平成28年) – 美人のしぐさ51のルール ~気品漂う、洗練された女性になるために~ (マイナビ文庫)
- 2017年(平成29年) – 石田節子流簡単らくらく! 自分でできる&人に着せる着付け (世界文化社)
- 2018年(平成30年) – 5分で結べる! 簡単らくらく半幅帯のお洒落 (世界文化社)
- 2020年(令和2年) – マイナビ文庫 着物ことはじめ事典 ~美しい着こなし 装う楽しみ~ (マイナビ出版)
- 2020年(令和2年) – 石田節子流気軽でお洒落な作り帯 (世界文化社)
-
イベント
- 樹木希林 遊びをせんとや生まれけむ展 きものの部屋 監修・着物コーディネート・着付け
- JR大人の休日倶楽部 趣味の会 講師・着付けデモンストレーション
- 小山きものの日トークショー
- 秋をあそぶ<石田節子>セレクション(日本橋三越本店) 出店
- 創業150周年記念 銀座の「きもの」市(松屋銀座)出店
CM・スタイリング
- 吉永小百合様 – 長きにわたり、着物スタイリングを担当
代表作:「シャープアクオスシリーズ」「JR大人の休日倶楽部」「ソフトバンク」
- 樹木希林様 – 着物作りやスタイリングを担当
代表作:「ピップエレキバン」「フジフィルム写ルンです」「ゼクシィ」
- 最近の主なお仕事 -
- NHK土曜スタジオパーク「麒麟がくる 斎藤道三 特集」本木雅弘さん
- 日本アカデミー賞2020 吉永小百合さん
- 竹下景子さん各種イベント出演
- 家庭画報2020年1月号「樹木希林のことばの種」内田也哉子さん
- 家庭画報2月号「新年の茶事」本木雅弘さん
- 宝酒造 松竹梅「令和初のお正月に」吉永小百合さん
- 映画「最高の人生の見つけ方」ジャパンプレミア 吉永小百合さん
- 「Galaxy S10 | S10+」 書道編 Koki,さん
他、多数
出演メディア
- おしゃれ工房 講師
- ソロモンの王宮
- 情熱大陸
- 美の壺
他、多数
その他
石田節子の最新の活動状況はこちら
- ご希望の方には石田節子が認定校に訪問します。
イベントや催事など集客&売上UPに活用ください。
- 着物スタイリストとして、「数多くの女優さん」から「普段着物を気軽に楽しみたい生徒さん」まで幅広くご支持いただいております。
よって、教室のスタイルや地域、客層に合わせた様々なイベントに対応できます。
- 石田節子だからこその人脈で、着物や和文化に関する最新情報や経験が可能。
マンネリ化しない運営をサポートします。
-
主な最近の活動
- 能楽ワークショップの開催、能楽観賞
(実際に謳って舞って能を演じる体験も)
- 落語会、落語家と懇親会
(立川志の八と季節を感じる落語を楽しむ)
- 日本各地の織物生産者、職人の方々との伝統文化の勉強会
(歴史、想い、製造方法やこだわりなど、実物を見て触って)
- 着物卸問屋見学&説明会
(幅広い着物に関わる商品の説明や、最新トレンド、未来の業界像など勉強)
- 広告物、販促物などが本校でご用意できるため、ストレスなく開校できます。
- 新たに開校する際には、やることがたくさん。
本校では、少しでも皆様の負担を少なく開校できるようにサポートすることもできます。
広告物や備品も本校事務局や各専門家がいるので、安心&お気軽にご相談いただけます。
料金
● 認定校の認定料 (初回1回のみ)
220,000円(税込)
[含まれるもの]
-
- ・認定証(認定校)の発行
- ・本校ホームページ「認定校一覧&詳細ページ」への掲載
- ・名刺100枚
- ・パンフレット200枚
- ・受講票100枚
※名刺、パンフレット、受講票は本校指定デザインとなります。また、MAPの制作も含まれております。
● 年会費 (毎年)
13,200円(税込)
通信費等に使われます
開校後もご希望に応じて、
下記のようなご要望にも対応いたします。
お気軽にご相談ください。
石田節子の教室訪問や、現地でのイベント開催での集客
パンフレット、名刺などの増刷や追加制作
オリジナルホームページ制作 等
お申込の流れ
- 1.お問合せ
- 2.ご説明・面談
- 本校にてご説明いたします。
また石田節子と面談いたします。
お気軽にご要望をお聞かせください。
- 3.開校申込
- 申込手続きと認定校の認定料のお支払を
お願いします。
- 4.開校準備
- 備品、販促物など本校でサポートします。
- 5.開校
- 開校おめでとうございます。
仲間と共に充実の着物ライフを追求しましょう。
